釣果情報 船の設備 地図案内 乗船案内 仕立予約 写真情報 魚の料理 サービス券

鮮魚歳々 自分で釣った魚を
料理するのも楽しいものです.
新鮮な魚を
美味しく食べましょう。
海楽園
ひとおしの料理を紹介します。

魚のおろし方1 魚のおろし方2 イサキの料理 カワハギの料理 スペシャル料理


●魚のおろし方の基本

○簡単なカツオのおろし方○
@カマの所に包丁を入れ最初に頭を落としていきます
A次に腹ビレの所に包丁を入れます B反対側のカマの所に包丁を入れ
頭をはずします


C次に背ビレをとります
背ビレのところの硬い皮と薄い皮の
境目に包丁を立ててれます(Vの字に)
D尾の方からV型に背ビレを
はずします
E尾の付け根に包丁を入れます
背側・腹側のそれぞれ中骨まで

F先ほどの切れ目に包丁を
写真のように入れます
G包丁を中骨にそって頭側へ
押し切っていきます
H反対側の身も同じように
包丁を入れて3枚におろし
が完成


I皮は頭側の固い所を手で引っ張り
はずします
J無理に包丁を使うより
意外とキレイに皮が取れます
K最後に血合い骨を取れば
5枚おろしの完成

●カツオの頭やカマ・中骨は
醤油・酒・ミリン・生姜でアラ炊き

●塩味で潮汁も意外といけます
●サク取りしたカツオの身は
まずは生姜醤油で・・・
スライスしたニンニクと食べれば
夏バテ知らず・・・
●チョ〜おすすめ!はマヨネーズに
おろしニンニクと醤油を混ぜて
これは癖になります

L美味しいカツオを
たくさん召し仕上がれ・・・


釣果情報 船の設備 地図案内 乗船案内 仕立予約 写真情報 魚の料理 サービス券

鮮魚歳々 自分で釣った魚を
料理するのも楽しいものです.
新鮮な魚を
美味しく食べましょう。
海楽園のツルちゃん船長
ひとおしの料理を紹介します。

魚のおろし方1 魚のおろし方2 イサキの料理 カンパチの料理 旬の魚料理


●魚のおろし方の基本

○大きな魚のおろし方〜刺し身へ○
@まず頭だけおとします
 エラブタから包丁いれ骨を切る。 
A反対も同じように包丁を入れ
 頭をはずします。
B美味しいカマの塩焼きのため
 この様におろします。


C内臓とります
 お尻から包丁の先を入れて腹を開き
 内臓をとりだします。
Dここで腹の中をきれいに水洗い
水っぽくなるので
この後はなるべく水洗いはしないで。
Eまず3枚におろします
最初に腹側から包丁を入れます
F次に背側に包丁をいれます
尾のほうから頭のほうへ
Gこれで尾の所とアバラ骨の所以外は
切れました
H腹骨と尾の所に包丁を入れて
2枚おろし完成


I今度は背の頭側から尾へ
包丁を入れます
J次に腹側の尾のほうから
包丁を入れます
K腹骨に包丁を入れます
少し硬い所なので気をつけて・・・
Lいよいよ尾の所に包丁を入れれば
3枚おろしの完成です
包丁は
腹〜背、背〜腹の順番で入れましょう
Mこれでカマ付の上身が2枚
アタマ・中骨・内臓に分かれました
Nカマの塩焼き用に美味しいところなので少し大きめに切ります
O腹骨を取ります
骨に身をなるべくつけないように
そぎとる
P後で皮を引きやすいように
血合い骨にそって包丁をいれ
半身を半分にします
Q血合い骨を取り除き
サシミ用に2サクできました
R皮を引きます
尾のほうに皮を切らないよう包丁を入れます

S2サクとも皮を引きオサシミへ ○オサシミ用2サク
○なんでもOK半身1枚
○カマ塩焼き用2切れ
○アラ煮用の頭・中骨・腹骨
              の出来上がり
お刺身にしていきます
まずは 平造り サクの右端を
包丁の後ろ側から先まで使って切ります

次に そぎ造り サクの左端を
包丁をねかせてそぎ切りにします
手を切らないように
         お刺身の完成
   うまく出来たかな・・・?


back